さて、お散歩再開しまして、だんだんクレーンがたくさん見えてくるようになりました。
いきなり開けて、目の前に見えたのがサグラダ・ファミリア!
今回の旅の個人的な目的です。
いきなり開けて、目の前に見えたのがサグラダ・ファミリア!
今回の旅の個人的な目的です。
最初、あれ?こんなに白かったっけ?
尖塔の上にフルーツが!と思ったものの、こちらは普段見ない側。
こちらはよくテレビや写真で見る側。
そうじゃない所を見れるあたりが、現地に居るということを実感させてくれる。
もともとそこまでアールヌーヴォーはそこまで好きじゃないけれども、ここまで規模が大きいと圧倒される。
サグラダ・ファミリアはガウディのデザインによるまだ建設中の聖家族に捧げる教会です。
しかも正式名称は聖家族贖罪教会なので、全てを市民からの寄付に頼っているわけです。
金持ちは教会事業に寄付することで強欲の罪をあがなうって考え方に依る。
今でも建築資金は寄付に依るらしいので、その辺もずっと引き継いで成立するあたりにキリスト教の強さを見る。
もともと他の建築家が携わっていた計画をガウディが引き継いだもの。
プランも彼流に全部一新しちゃいました。
曲線ばっかりー
現在の棟梁は日本出身の彫刻家さんだそう。
よく少し前のメディアなどでは「現在の技術をもってしても未だに完成しない」
と煽られていましたが、当たり前です。
大きな教会はその時々の最先端をもってしても完成まで200年はかかるもの。
それに複雑な設計のサグラダ・ファミリアの場合は300年かかるとも言われてきて。
現代人のおごりが見えてなんか寂しかったんですが、ようやく2026年(竣工から144年目)に完成するらしいです。
どうせおごるなら150年かからないことをネタにして欲しいような。ぼやきでした。
それはさておき、完成前に来られて良かった。
今度は完成後にも来なきゃな。
入場の予約時間まで時間つぶし。
ぐるっと1周。
そうじゃない所を見れるあたりが、現地に居るということを実感させてくれる。
もともとそこまでアールヌーヴォーはそこまで好きじゃないけれども、ここまで規模が大きいと圧倒される。
サグラダ・ファミリアはガウディのデザインによるまだ建設中の聖家族に捧げる教会です。
しかも正式名称は聖家族贖罪教会なので、全てを市民からの寄付に頼っているわけです。
金持ちは教会事業に寄付することで強欲の罪をあがなうって考え方に依る。
今でも建築資金は寄付に依るらしいので、その辺もずっと引き継いで成立するあたりにキリスト教の強さを見る。
もともと他の建築家が携わっていた計画をガウディが引き継いだもの。
プランも彼流に全部一新しちゃいました。
曲線ばっかりー
現在の棟梁は日本出身の彫刻家さんだそう。
よく少し前のメディアなどでは「現在の技術をもってしても未だに完成しない」
と煽られていましたが、当たり前です。
大きな教会はその時々の最先端をもってしても完成まで200年はかかるもの。
それに複雑な設計のサグラダ・ファミリアの場合は300年かかるとも言われてきて。
現代人のおごりが見えてなんか寂しかったんですが、ようやく2026年(竣工から144年目)に完成するらしいです。
どうせおごるなら150年かからないことをネタにして欲しいような。ぼやきでした。
それはさておき、完成前に来られて良かった。
今度は完成後にも来なきゃな。
入場の予約時間まで時間つぶし。
ぐるっと1周。
急に石の質が変わってきたり。
発見いろいろ。
発見いろいろ。
2人揃って事前にガウディ建築のミステリーを読んでいたのであちこちで「あれだ!」ってなる。
魔方陣!縦横斜めどこ足しても33になるという。
周辺はザ・観光地、な雰囲気。
FCバルセロナのショップがあったり。
魔方陣!縦横斜めどこ足しても33になるという。
周辺はザ・観光地、な雰囲気。
FCバルセロナのショップがあったり。
警官もあちこちにいます。同じポーズ可愛い(゚∀゚)萌
警官といえば、初めて実物見たんだけども、傘にピアスとかくっつけて売ってる違法露天商が彼らの気配を感じるとすっと消えて行く瞬間を見て爆笑した(゚∀゚)w
話には聞いていたけども実在するんだー(゚∀゚)
かと思いきや、1本入ると静かで素敵な住宅街。
これが本当のギャップ萌え(゚∀゚)
警官といえば、初めて実物見たんだけども、傘にピアスとかくっつけて売ってる違法露天商が彼らの気配を感じるとすっと消えて行く瞬間を見て爆笑した(゚∀゚)w
話には聞いていたけども実在するんだー(゚∀゚)
かと思いきや、1本入ると静かで素敵な住宅街。
これが本当のギャップ萌え(゚∀゚)
最終的に落ち着いたのがここ。
サグラダ・ファミリア真正面の公園。
緑ヘアーの耳と鼻に穴がびしばし開いたエモなおにーさんがシャボン玉一生懸命作ってるよ(゚∀゚)混乱w
そこに・・・
緑ヘアーの耳と鼻に穴がびしばし開いたエモなおにーさんがシャボン玉一生懸命作ってるよ(゚∀゚)混乱w
そこに・・・
天使(こどもたち)がやってきてパパとキャイキャイしてるよ!
なんだいここは天国なのか?にしてもその主はびしばし穴あきおにーさんやぞ(゚∀゚)?混乱
あ、シャボン玉食べた、
・・・・平和ですね。
さて、時間になったので入場。
見上げる。
なんだいここは天国なのか?にしてもその主はびしばし穴あきおにーさんやぞ(゚∀゚)?混乱
あ、シャボン玉食べた、
・・・・平和ですね。
さて、時間になったので入場。
見上げる。
正直、複雑どころの話じゃない。
装飾過多と言うべきか、岩肌に動物や人が居ると言うべきか。
でもしっかり見える聖書の役割は果たしている。
ひとつ上の写真↑は嬰児虐殺のシーンかな。
入口の両脇の柱の下にはそれぞれ海亀と陸亀が。
某ミステリー小説では海亀が物語のスタートだったので、海亀とご挨拶。
鍵入れてみた(゚∀゚)嘘
まあ名実共にこっからスペイン観光幕開けです!
装飾過多と言うべきか、岩肌に動物や人が居ると言うべきか。
でもしっかり見える聖書の役割は果たしている。
ひとつ上の写真↑は嬰児虐殺のシーンかな。
入口の両脇の柱の下にはそれぞれ海亀と陸亀が。
某ミステリー小説では海亀が物語のスタートだったので、海亀とご挨拶。
鍵入れてみた(゚∀゚)嘘
まあ名実共にこっからスペイン観光幕開けです!